手ぬぐいの歴史|手ぬぐいのオリジナル製作はお任せ下さい。染め・名入れプリント印刷まで激安てぬぐい作成いたします。

  • トップに戻る
  • 用途から選ぶ
  • こだわりから選ぶ
  • 制作方法から選ぶ
  • お見積り
  • お問合せ

手ぬぐいの歴史

てぬぐいの格安通販専門店として皆様にもっと親しみを持っていただきたく、その歴史について掘り下げて調べてみました。興味のある方は参考までにご覧ください。

素材

麻生地、岡生地、文(総理)生地

現代における手ぬぐいは基本的に吸水性に富んだ綿で出来ていますが、古くは麻や絹の素材を使っていたとされています。

平安時代からの法令「養老律令(ようろうりつりょう)」において、安い麻は庶民が、絹は高貴な者が身に付けるよう定められており、当時、綿は中国などからの輸入品しかなかったため絹よりも高価な存在でした。
そのためこの時代においては現代のてぬぐいのように手をぬぐうための布にわざわざ綿を利用するのは、とても考えられないことだったのではないでしょうか。

用途

戦国時代は兜の下に、江戸時代は入浴の際に

今から1300年も昔、奈良時代の頃にはまだ「手ぬぐい」という言葉はありませんでしたが、確かにそういった布の存在はすでにあったとされています。
しかし、その手ぬぐいの用途は神仏の清掃や飾り付けなどに使用する特別な存在であり、特別な神事の装身具としても利用されていたそうです。

やがて時代は進み、鎌倉時代頃から次第に手ぬぐいは庶民の間にも普及し始め、戦国時代には広く制作され利用されるようになったと言われています。
戦国武将たちが頭にオリジナルの手ぬぐいを巻き、さらにその上から兜を被るシーンを、時代劇などでも時々見かけることができます。

江戸時代に入ると綿花の栽培が国内でも行われるようになると同時に、銭湯文化も広まり、入浴の際に使われる綿素材の手拭いは「湯手(ゆて・ゆで)」と呼ばれていました。
さらに手ぬぐいは日除け用の暖簾としての用途や、頭巾前掛けなどとしても活用されていたとされています。
またこの頃から思い思いのデザインをてぬぐいにプリント印刷(当時は染めでしたが)することが流行し、また販売もされ始めていたようです。

サイズと形状

江戸以前ののれんサイズ、現代ののれんサイズ

古来から手拭いは今と変わらず長方形だったとされていますが、そのサイズは3尺から9尺ほどでありました。

しかしそれは江戸時代に入るとほぼ現代の手ぬぐいと変わらない90cm×35cm程度の大きさになったと言われています。(このサイズは一般的な平均サイズであり、激安オリジナル製作を得意とする当店ではデザイン同様、どんなサイズでもお客様のオーダー通りに特注作成することが可能です)これは着物を作る際の反物の端切れを利用していたことからこのサイズになったと言われています。

またてぬぐいの端を縫わないでおくのは、水切れを良くし、乾燥を早くさせ、さらに清潔さを保つためという、当時の人の工夫からによるものだと言われています。

  • 100枚以上専用お見積り
  • 100枚未満専用お見積り
お問い合わせ お気軽にご連絡下さい フリーダイヤル0120-001-991
オンライン打合せ対応 予約制お気軽にご相談下さい。
ページのトップへ
用途から選ぶ
販促用ノベルティ手ぬぐい
販売・物販用手ぬぐい
引出物・贈答用手ぬぐい
お祭り手ぬぐい
剣道・面手ぬぐい
手ぬぐいをこだわりから選ぶ
細かいデザイン表現を最優先
本格的な表現を最優先
製作コストを最優先
グラデーションを最優先
無地手ぬぐい
制作方法から選ぶ
顔料プリントで製作する
反応染めで製作する
注染で製作する
フルカラーで製作する
デザインについて
テンプレートについて
デザイン作成のご注意点
当店への入稿方法
手ぬぐいについて
手ぬぐいの価格の決め方
納品形態について
手ぬぐいサイズ
製作生地と仕立てについて
定番の柄や家紋
名入れについて
手拭い和風書体例
よくある質問集
ご注文について
納品までの流れ
お届け納期について
送料とお支払いについて
返品・交換について
サイトについて
会社概要
サイトポリシー
プライバシーポリシー
特定商取引の表示
店長からのご挨拶
サイトマップ
その他
手ぬぐい用語集
お見積り依頼(大量ロット)
お見積り依頼(通常ロット)
お問い合せ
ノベルティグッズの一括見積り
店舗装飾用品まとめて製作承ります。
祭り用品の一括見積りいたします。
手ぬぐいのお役立ち情報
手ぬぐいとファッション
手ぬぐいの実用的な利用方法
手ぬぐいの歴史
手ぬぐい製作においての信念
手ぬぐいの卸
株式会社S-1
住所:東京都新宿区新宿1-13-11
シブヤビル5F
電話番号:03-6380-1213
お客様専用:0120-001-991
FAX番号:03-6380-1217
E-mail:info@tenugui-oroshi.com
受付時間:【平日】9:00~19:00
【土曜】10:00~17:00
(日・祝休み)

copyright © 手ぬぐいの卸. All rights reserved.