デザインに最適な和風書体例|手ぬぐいのオリジナル製作はお任せ下さい。染め・名入れプリント印刷まで激安てぬぐい作成いたします。

  • トップに戻る
  • 用途から選ぶ
  • こだわりから選ぶ
  • 制作方法から選ぶ
  • お見積り
  • お問合せ
  1. 手ぬぐいの卸
  2. デザインに最適な和風書体例

手ぬぐいデザインに最適な和風書体例

「和てぬぐい」や「日本手ぬぐい」とも呼ばれるだけに、デザインをオリジナル作成する際には和風の書体を用いると言う事がスタンダードになっております。

当ページでは、一般的な和風の書体例を掲載させて頂いております。ノベルティや贈答などでオーダー制作をお考えの際には是非ご閲覧くださいませ。尚、名入れのみの手拭いプリントでしたら下記よりご指定くださいましても大丈夫です。

伝統工芸の手ぬぐいでは和風書体は大人気です。

オリジナルてぬぐいに対して重厚感を持たせ、日本を醸し出す風合いを助長する作成が可能な筆文字のような和風書体。

もちろん当、手ぬぐい制作専門店でも人気の高い特注デザイン内容でもあり、剣道用などでは四文字熟語。和のイベントの際の名入れ書体として大活躍しております。

和書体以外でも当店では激安にてオリジナルで手ぬぐいをお作りしておりますが和を演出されたい場合には、勢いと味のある筆文字をお薦め致します。

人気の筆文字てぬぐいの和風書体は下記になります。

多数、混在する和の書体がある中で、あくまで特注手拭いに用いるスタンダードと呼ばれる物を下記にてご紹介させて頂きます。

そして、お客様の描いている手ぬぐいの味わいを最大限引き出せるように、工場による職人が丁寧に染めあげ本染め・印刷をさせて頂きます。そして、毎日使いたいと思って頂けるように最大限、努めさせて頂きます。

一筆書きのような、うねりが特徴の「勘亭流」。千客万来と言った商売繁盛を願って隙間を少ない形で描いたのが発祥とされております。演劇イベントなどの物販アイテムとして手ぬぐい製作される際にオススメとなります。

一画ごとに丁寧に、筆を離し丁寧に描く「楷書体」。同じ、伝統工芸品であります提灯も用いる日本書体。

もちろん、読みやすさもある事からオリジナルてぬぐい印刷に用いられる事も多くなっています。

根岸流とも呼ばれる事もある、こちらの書体は大相撲の番付表に使用されている和風の文字体であり直線的かつ隙間が少ないのも特徴です。注染で制作するオーダーメイド手ぬぐいをお考えの際には、線と線の隙間にお気を付け下さい。

線幅の太い力強いフォントの代名詞でもあります「籠文字」。四隅などに描く名入れ文字には不向きですが、大きく四文字熟語などを描いたりする際には、お薦めです。

勢いあるオリジナル手拭い制作書体にいかがでしょうか?

寄席文字とは、どう言った書体かと言いますと有名テレビ番組の「笑点」で使用される独特の和文字となります。

横棒を右肩あがりに描く形が縁起文字とも呼ばれ大事な方への贈答用としての特注てぬぐいに使用される事も多いです。

パッ見た瞬間に特徴が分かりやすい書体になり、終筆部分のかすれを少し楽しげな形で表現している文字になります。

和のフォントでは、あまり見受けられない可愛さが手ぬぐいを楽しいオリジナル伝統工芸品へと変貌させます。

手ぬぐいデザインを製作する際には線幅には注意して下さい。

手拭いを特注制作する際には、顔料を用いたプリントもしくは染料を用いた染めと呼ばれる手法で行います。

その関係もあり、オーダーメイドの手ぬぐいデザイン再現が出来る線幅にも違いが生じてきます。左の画像にて記しておりますが「顔料プリント1mm」「注染3mm」「反応染め2mm」と染めプリント方法により再現できるミニマムの線幅が決まってきます。

尚、激安コスト重視や染めへのこだわり。そして、デザイン内容によってベストのプリント方法は当店ではご提案させて頂きます。

  • 100枚以上専用お見積り
  • 100枚未満専用お見積り
お問い合わせ お気軽にご連絡下さい フリーダイヤル0120-001-991
オンライン打合せ対応 予約制お気軽にご相談下さい。
ページのトップへ
用途から選ぶ
販促用ノベルティ手ぬぐい
販売・物販用手ぬぐい
引出物・贈答用手ぬぐい
お祭り手ぬぐい
剣道・面手ぬぐい
手ぬぐいをこだわりから選ぶ
細かいデザイン表現を最優先
本格的な表現を最優先
製作コストを最優先
グラデーションを最優先
無地手ぬぐい
制作方法から選ぶ
顔料プリントで製作する
反応染めで製作する
注染で製作する
フルカラーで製作する
デザインについて
テンプレートについて
デザイン作成のご注意点
当店への入稿方法
手ぬぐいについて
手ぬぐいの価格の決め方
納品形態について
手ぬぐいサイズ
製作生地と仕立てについて
定番の柄や家紋
名入れについて
手拭い和風書体例
よくある質問集
ご注文について
納品までの流れ
お届け納期について
送料とお支払いについて
返品・交換について
サイトについて
会社概要
サイトポリシー
プライバシーポリシー
特定商取引の表示
店長からのご挨拶
サイトマップ
その他
手ぬぐい用語集
お見積り依頼(大量ロット)
お見積り依頼(通常ロット)
お問い合せ
ノベルティグッズの一括見積り
店舗装飾用品まとめて製作承ります。
祭り用品の一括見積りいたします。
手ぬぐいのお役立ち情報
手ぬぐいとファッション
手ぬぐいの実用的な利用方法
手ぬぐいの歴史
手ぬぐい製作においての信念
手ぬぐいの卸
株式会社S-1
住所:東京都新宿区新宿1-13-11
シブヤビル5F
電話番号:03-6380-1213
お客様専用:0120-001-991
FAX番号:03-6380-1217
E-mail:info@tenugui-oroshi.com
受付時間:【平日】9:00~19:00
【土曜】10:00~17:00
(日・祝休み)

copyright © 手ぬぐいの卸. All rights reserved.