剣道・面手ぬぐい|手ぬぐいのオリジナル製作はお任せ下さい。染め・名入れプリント印刷まで激安てぬぐい作成いたします。

  • トップに戻る
  • 用途から選ぶ
  • こだわりから選ぶ
  • 制作方法から選ぶ
  • お見積り
  • お問合せ

剣道・面手ぬぐい

日本伝統の小道具であるオリジナル手ぬぐいは、スポーツや武道でも定番のアイテムです。その中で最も広く知られており、通販専門店の当店でも数多く特注オーダーを頂いているのが剣道です。

面の下につけるこの「面手ぬぐい」は伝統スポーツである剣道に欠かせないグッズであり、同時に面の中で汗を吸い、クッションの代わりにもなるという実用的な一面も持っています。

また武道以外でも、鉢巻やタオル代わりとして手拭は各スポーツで特注制作されています。学校名や部活名、道場名を名入れしたチームアイテムとしてのご注文や、大会の公式グッズ、武道具店のショップアイテムなどの製作依頼も頂いています。気合の言葉を印刷し、仲間との団結力や士気を高めるのにも最適です。

剣道・面手ぬぐい製作のススメ

剣道用てぬぐいはこんな時にオススメ
  • 部活・道場

    剣道の面てぬぐいの中でも一番多いのが、部活や道場、剣友会のチームアイテムとしてのオーダーメイドです。

  • 個人用の特注品

    お世話になった先生の昇段記念に手拭い制作したり、気合を入れるため自身の座右の銘を名入れした作成も人気です。

  • 大会の公式グッズ

    オリジナルデザインのタオルなどと同様に、大きな大会や公式戦の記念品としての用途でも注文製作されています。

剣道・面手ぬぐいのオーダーメイド定番仕様について

剣道・面てぬぐいは少し大きめのサイズ

一般的なオリジナルてぬぐいは横幅90cm前後の長さがスタンダードですが、剣道・面用の場合は「面の下に巻く」という特殊な用途があることから若干長めの100cm前後のサイズで作成されています。

伝統的な染め「注染」が定番

武道用の日本手拭は、伝統を大切にした注染という製法で作成されています。このプリント方法は肌触りも柔らかく、肌に触れる機会が頻繁な用途に適した注文制作ができます。

またこうした用途の場合、チームアイテムとしてメンバーで使うことが多いので、納品方法は「たたみ三つ折り」という形式が格安なオリジナル製作の手ぬぐい販売が可能になるのでオススメです。

注染について

昔ながらの和てぬぐいのプリント方法である注染は、武道など伝統的なスポーツ用のオリジナル制作に最適な製法です。

細かいデザインの表現には向きませんが、裏抜けをしっかりと描くことができる手拭いの制作が可能です。質感や雰囲気だけではなく、スポーツや運動用の道具として、非常に実用性の高いオーダーメイド品を作成することができます。

裏抜け率:ほぼ100%

本染の柔らかさが面手ぬぐいに最適

注染は別名「本染め」「注ぎ込み(つぎこみ)染め」などとも言われる製法で、仕上がりの柔らかさや肌触り良いオリジナル手拭いを注文制作することができます。

伝統の雰囲気やしっかりとした仕立ての求められる面手拭いは、裏面までほぼ全面がしっかり裏抜けする点などからも、注染のオーダー製作や購入が定番となっているのです。

剣道用の手ぬぐいは、通気性が良く肌に馴染みやすい本染が主流です。

反応:約2mmまで再現可能/フルカラー:写真OK

本染めで作成したオリジナル手ぬぐいは、独特の肌触りの良さがあり、肌に馴染みやすいのと同時に、通気性や吸水性にも優れています。剣道やスポーツの道具として、面の中で蒸れ難く、しっかりと汗を吸って滴るのを防いでくれます。

本格的な染めの雰囲気や質感を楽しむことのできる注染のオリジナル手ぬぐいですが、長い歴史を通じて販売や購入をされ続けてきた背景には、このような実用的な一面もあります。武道用に特注で作成する場合に、是非オススメです。

たたみ三つ折りについて

てぬぐいの製作や通販を行う専門店の当店では、お安い作成や名入れ印刷だけではなく、納品形態も何通りがご用意しています。「たたみ三つ折り」は注文制作した複数枚をまとめて三つ折りにして納品する激安な形式になります。

たたみ袋入れ

個人使用はたたみ三つ折りが定番

武道用やスポーツ用に特注で製作されるてぬぐいは、安いノベルティや販売・物販用途のように不特定多数の方に配ったり、購入して貰うことは少ないかと思います。

チームや部下内の仲間と使うだけの場合には、個別包装などのコストが掛からない、たたみ三つ折り納品がより格安・激安な価格で作成することができるので定番です。

部活OBやOGからの寄贈や贈答の際には熨斗巻きがお薦めです。

熨斗巻(名入れも可)

通販専門店の当店ではたたみ三つ折りの他にもPP袋入れや熨斗巻き納品も承っています。部内で面手拭を作成する場合でも、お世話になった先輩方や先生方にお渡しする場合には、熨斗巻き納品のご利用がお薦めになります。

部や道場の記念品や贈答品として制作する場合には、熨斗に名入れ印刷をすることも可能となっています。

手書き筆文字からも製作いたします。

当店では手書き文字を日本てぬぐいのデザインに使用し、オリジナル製作を行うことも可能です。先生方や著名な書家の方の一筆や、オリジナルのスローガンや四字熟語を毛筆で書いて特注制作をすることもできます。詳細な手書きプリントの入稿方法などにつきましては、当店スタッフまでお気軽にご連絡を頂ければと思います。

  • 100枚以上専用お見積り
  • 100枚未満専用お見積り
お問い合わせ お気軽にご連絡下さい フリーダイヤル0120-001-991

剣道・面手ぬぐいを製作されたお客様の声

  • この度は素晴らしい日本手ぬぐいを作成していただき、まことにありがとうございます。父の代から続いている道場が五十周年を迎えたので、記念品にと思い特注制作をしました。

    この「一意専心」は道場に掲げてある父の手による一筆です。そのままてぬぐいに名入れ印刷できないかと、担当者の方に相談したところ、快く対応して頂きました。質感も良く、門下生を中心に配って使用しています。また注文製作をする際にはお願いしたいと思います。

  • 市内の同志が集まって活動している剣友会で、何かチームアイテムを作成したいなあ、と考えて手ぬぐいを注文しました。シンプルなデザインながら中々味のある出来栄えになったと思います。

    本当は本格的な注染の和てぬぐいの制作をお願いしたかったんですが、落款部分の文字が細く、色もぶつかり合っていたので、仲間と相談して反応染めでお願いしました。値段も安いですし、仕上がりを手に取ったところ、想像以上に質感がよかったので大満足です。

  • 「不動心」とは剣道でよく使われる言葉で、いかなる時も動揺せず落ち着いた不動の心を表します。当店は剣道具を扱う専門店ですので、この言葉を名入れした面手ぬぐいをオリジナルグッズとして特注で格安に作成してもらいました。

    剣道用の手ぬぐいとしては定番の「注染」という、伝統的な手法で制作して頂きましたので、実際の使い勝手も申し分ありません。こちらのお店で製作をお願いするのは初めてでしたが、しっかりとした知識を持った方が担当に付いて頂けたので、話や注文が非常にスムーズでした。またお願いします。

  • 街の市民剣友会の団体アイテムとして激安手ぬぐいを注文製作しました。定番の注染で制作するか迷ったのですが、せっかく特注する以上、オリジナル性をしっかりと出したいと思い、比較的細かな印刷も可能な反応染めでお願いしました。

    我が剣友会のある地域は強豪が多く、そうした他の面々に負けないためにも、日々の鍛錬を「継続」するという志を込めて作成しました。藍色に近い特色も綺麗に印刷して頂けましたので、特注感がありながら派手にならない、いい面手ぬぐいが出来たと思っています。この度はありがとうございました。

剣道・面手ぬぐい製作をお考えの方、無料お見積もりはこちらから

下記は剣道・面手ぬぐい専用お見積もりフォームになります。下記の項目をご記入の上「確認画面へ進む」をクリックしてください。担当者より1営業以内にご連絡差し上げます。

下記のWEBフォームが上手く作動しない場合は、MailもしくはFAXにてお送り下さい。info@tenugui-oroshi.com

色数(必須項目)※白は色数には含まれません。
デザインのイメージ(必須項目)
制作予定枚数(必須項目)
納品形態
納品希望日
デザインデータ等ありましたら下記よりご送付下さい。

アップロードのご注意点

不具合がありました際には、お手数ですがメール添付(info@tenugui-oroshi.com)にてお送り下さいますようお願い致します。※複数ファイルがある場合には圧縮(zip)作業を行いアップロードをお願い致します。

10MB超えるような場合には、ファイヤストレージ(https://firestorage.jp/)にてお送りくださいませ。

ご予算:もしお決まりでしたらご入力下さい。ベストな仕様でご提案が可能となります。
使用用途、御要望、御質問のご記載をお願い致します。

お客様情報をご入力ください

貴社名・店名(法人の場合のみ)
お名前(ご担当者様)(必須項目)
ご住所(必須項目)
電話番号(必須項目) (例:12-3456-7890)
E-Mailアドレス(必須項目) (半角英数字 例:info@tenugui-oroshi.com)
オンライン打合せ対応 予約制お気軽にご相談下さい。
ページのトップへ
用途から選ぶ
販促用ノベルティ手ぬぐい
販売・物販用手ぬぐい
引出物・贈答用手ぬぐい
お祭り手ぬぐい
剣道・面手ぬぐい
手ぬぐいをこだわりから選ぶ
細かいデザイン表現を最優先
本格的な表現を最優先
製作コストを最優先
グラデーションを最優先
無地手ぬぐい
制作方法から選ぶ
顔料プリントで製作する
反応染めで製作する
注染で製作する
フルカラーで製作する
デザインについて
テンプレートについて
デザイン作成のご注意点
当店への入稿方法
手ぬぐいについて
手ぬぐいの価格の決め方
納品形態について
手ぬぐいサイズ
製作生地と仕立てについて
定番の柄や家紋
名入れについて
手拭い和風書体例
よくある質問集
ご注文について
納品までの流れ
お届け納期について
送料とお支払いについて
返品・交換について
サイトについて
会社概要
サイトポリシー
プライバシーポリシー
特定商取引の表示
店長からのご挨拶
サイトマップ
その他
手ぬぐい用語集
お見積り依頼(大量ロット)
お見積り依頼(通常ロット)
お問い合せ
ノベルティグッズの一括見積り
店舗装飾用品まとめて製作承ります。
祭り用品の一括見積りいたします。
手ぬぐいのお役立ち情報
手ぬぐいとファッション
手ぬぐいの実用的な利用方法
手ぬぐいの歴史
手ぬぐい製作においての信念
手ぬぐいの卸
株式会社S-1
住所:東京都新宿区新宿1-13-11
シブヤビル5F
電話番号:03-6380-1213
お客様専用:0120-001-991
FAX番号:03-6380-1217
E-mail:info@tenugui-oroshi.com
受付時間:【平日】9:00~19:00
【土曜】10:00~17:00
(日・祝休み)

copyright © 手ぬぐいの卸. All rights reserved.