本染め制作を最優先の手ぬぐい|手ぬぐいのオリジナル製作はお任せ下さい。染め・名入れプリント印刷まで激安てぬぐい作成いたします。

  • トップに戻る
  • 用途から選ぶ
  • こだわりから選ぶ
  • 制作方法から選ぶ
  • お見積り
  • お問合せ
  1. 手ぬぐいの卸
  2. こだわりから選ぶ
  3. 本染め制作を最優先の手ぬぐい

本染め制作を最優先の手ぬぐい

特注で名入れをする以上、伝統を大切にした本格的な日本てぬぐいを制作したいというオーダーも度々頂いています。そのような時は一体どのようなプリント製作の方法で注文すればいいのでしょうか。

ここではそんな疑問にお答えすべく、日本の伝統的な和小物である手ぬぐいの魅力を存分に引き出すオリジナル製作の印刷方法やポイントを紹介しています。格安・激安にご購入する前にぜひご一読下さい。

昔ながらの染めの製法を使った本格てぬぐいは、同じく昔ながらの和風イベントであるお祭りや、伝統スポーツである剣道などの用途でよく使われているのを目にします。そのほか、質感のあふれる「粋」な贈答用や販売用途にも、お安い価格でオーダーメイド通販が可能ですので、ぜひご活用頂ければと思います。

伝統的な趣を味わえる染めの作成

  • デザインが細かく色のぶつかりがある
  • 昔ながらの製法 裏抜け重視

反応染め

  • 100枚から 色のぶつかり可能
  • デザインが細かい本手ぬぐいに最適!!
  • 染めの質感を持ちながら、デザインの再現性にも優れている、バランスの良い手拭い制作方法がこの反応染めです。

    化学反応を使って生地に着色をする製法であるため、細かいデザインでも表現でき、肌触りもいい特注製作が可能です。

染料を使った本格的な染めの一つであるため、しっかりと生地に着色し、質感も十分な手拭いの名入れ印刷方法です。裏抜けもしますが、制作工程の都合上、細かい線などのデザインだと裏面への抜けが少なくなりますのでご注意ください。

色のぶつかり合いなども表現できるので、染めを使って詳細なデザインでオーダーメイド製作をしたい、という方に最適な特注製法となっています。オリジナルデザインをする際の表現の幅が大きく広がりますので、染めを使ってポップな特注プリントを施した、ユニークな本格的な日本手ぬぐいなども作成することができます。格安・激安な通販での制作も当店にお任せください。

注染

  • 100枚から (約)2mmまでデザイン再現
  • 染にもこだわりを持つ方に最適!
  • 注染は特殊な糊を使って、格安てぬぐいの染まる場所・染まらない部分を作成して染め上げる特注プリントの方法です。

    最も昔ながらの和手ぬぐいを激安製作できる、伝統的な手法となっており、肌触りの柔らかさも抜群です。

注染のオリジナル手ぬぐい最大の特徴は、ほぼ100%の本格的な裏抜けになります。裏面からも表面からも、左右反転はしますが同じようにデザインを楽しめる注文製作が可能です。また最も伝統的な染めの制作方法になりますので雰囲気や質感も抜群です。

注染は切り離す前の反物の状態で手拭い複数枚分を折り畳み、その上から染料を流し込んで染める作成方法になります。そのため一枚一枚が全く同じ仕上がりにはなりませんので、注文製作で激安購入をする際にはご注意ください。また細さ3mm以内の細かい表現も苦手です。こうした制限のある部分もまとめて「粋」な良さとして楽しめる人にも是非おすすめです。

  • 100枚以上専用お見積り
  • 100枚未満専用お見積り
お問い合わせ お気軽にご連絡下さい フリーダイヤル0120-001-991

本格的な本染てぬぐいは、このような用途で使用されます。

注染や反応染など、染めを使った本格的な手拭いのオーダーメイド品を最もよく目にするのは、剣道の面手ぬぐい、そしてオリジナルの引出物や贈答用途です。さらにお祭りやよさこい衣装用途としての、お安い価格での特注オーダーも人気となっています。

お祭り手ぬぐい 鉢巻にもなるお祭り手ぬぐい制作にオススメ!

日本伝統のお祭りには、やはり同じく伝統的な染めで作成されたる激安手拭が人気です。直接肌に触れる機会も多い用途なので、肌触りの良い染めの特注は実用面でもおすすめです。

引出物・贈答用 実用性の高い贈答用のてぬぐいにオススメ!

染めで作成された本格的な手拭は、高級感も申し分ないため、引出物や記念品などの格調高い用途や、お祝いなどの贈り物としても数多くオリジナル印刷や格安名入れのご注文を頂いています。

販売・物販用
和店舗様の販売グッズとして
本染の物販てぬぐいにオススメ!

老舗の旅館、和菓子屋などの和風店舗の特典やオリジナルグッズとしても本格的な染めのてぬぐいは最適です。店名を名入れして激安制作すれば、販促効果も期待することができます。

剣道・面てぬぐい
定番仕様での
剣道用手ぬぐい作成にオススメ!

特に注染の制作用途として定番なのがこの剣道用の面手ぬぐいになります。部活動などで少し賑やかなデザインにする場合などは、反応染めを使って作成するのもお薦めです。

本染による本格的な手ぬぐいを製作されたお客様の声

  • この度は、近所で昔からやっている神輿祭りで使う、チームグッズとして名入れの和てぬぐいを制作しました。

    歴史のある古いイベントなため、せっかくオリジナル手ぬぐいを作成するのなら本格的な物を製作しようと思いました。

    てぬぐいのことはよく知らず、担当の方に伝統的な製法を訪ねたところお薦めされた、「注染」というプリント方法で作成することにしました。仕上がりもよく、皆喜んでくれています。

  • オリジナルてぬぐいの特注製作をしていただき、ありがとうございました。素晴らしい仕上がりに感謝しています!

    この度、結婚式を挙げることになり、その引出物としててぬぐいを作成して頂きました! 親族や職場先などに渡すことも考え、落ち着いた雰囲気の小品を探していたんです。

    両親のアイディアで手拭に両家の家紋を入れることにしたので、細かい線も印刷できる、反応染めという製法でお願いしました。

  • お付き合いのある取引先や会社様、また関係者の皆様にお配りする最中の包に使用しました。通常の包み紙でも十分かと思ったのですが、よりオリジナル性や遊び心を感じさせる物にしようということで手ぬぐいを特注でオーダー制作しました。

    中身が銘菓と言われる菊紋最中でしたので、そのイメージで紋を全面に散らすようなデザインで作成しています。ご紹介いただいた注染という染めの方法は、手ぬぐい本来の風合いを感じられる仕立てで、非常に気に入っております。次に注文製作をする場合にも、ぜひこちらで購入させて貰おうと思います。

  • 自治体で主催している「親子農業体験」の参加者プレゼントとしてオリジナル制作をしていただきました。ありがとうございます。実際に汗をぬぐったりしやすいよう、染めを使った本格的な手ぬぐいで激安製作をお願いしました。

    おかげ様で参加者のみなさんからも好評で、常連の人がよく首にかけたり鉢巻代わりに使っているのを見かけます。しっかりとした仕立てなのに格安なのもうれしいポイントでした。最近はさらに参加希望者が増えてきているので、新しい注文手ぬぐいの作成もお願いしようかとも考えています。

最優先で本染めを手ぬぐい製作をお考えの方、お見積もりはこちらから

下記は本染めで制作を最優先の手ぬぐい専用お見積もりフォームになります。下記の項目をご記入の上「確認画面へ進む」をクリックしてください。担当者より1営業以内にご連絡差し上げます。

下記のWEBフォームが上手く作動しない場合は、MailもしくはFAXにてお送り下さい。info@tenugui-oroshi.com

色数(必須項目)※白は色数には含まれません。
デザインのイメージ(必須項目)
制作予定枚数(必須項目)
※顔料プリント・注染・反応染めの手ぬぐいは最少ロット数100枚からとなります。100枚未満は反応インクジェットにてお見積をお出しさせて頂く場合がございます。
納品形態
納品希望日
デザインデータ等ありましたら下記よりご送付下さい。

アップロードのご注意点

不具合がありました際には、お手数ですがメール添付(info@tenugui-oroshi.com)にてお送り下さいますようお願い致します。※複数ファイルがある場合には圧縮(zip)作業を行いアップロードをお願い致します。

10MB超えるような場合には、ファイヤストレージ(https://firestorage.jp/)にてお送りくださいませ。

ご予算:もしお決まりでしたらご入力下さい。ベストな仕様でご提案が可能となります。
使用用途、御要望、御質問のご記載をお願い致します。

お客様情報をご入力ください

貴社名・店名(法人の場合のみ)
お名前(ご担当者様)(必須項目)
ご住所(必須項目)
電話番号(必須項目) (例:12-3456-7890)
E-Mailアドレス(必須項目) (半角英数字 例:info@tenugui-oroshi.com)
オンライン打合せ対応 予約制お気軽にご相談下さい。
ページのトップへ
用途から選ぶ
販促用ノベルティ手ぬぐい
販売・物販用手ぬぐい
引出物・贈答用手ぬぐい
お祭り手ぬぐい
剣道・面手ぬぐい
手ぬぐいをこだわりから選ぶ
細かいデザイン表現を最優先
本格的な表現を最優先
製作コストを最優先
グラデーションを最優先
無地手ぬぐい
制作方法から選ぶ
顔料プリントで製作する
反応染めで製作する
注染で製作する
フルカラーで製作する
デザインについて
テンプレートについて
デザイン作成のご注意点
当店への入稿方法
手ぬぐいについて
手ぬぐいの価格の決め方
納品形態について
手ぬぐいサイズ
製作生地と仕立てについて
定番の柄や家紋
名入れについて
手拭い和風書体例
よくある質問集
ご注文について
納品までの流れ
お届け納期について
送料とお支払いについて
返品・交換について
サイトについて
会社概要
サイトポリシー
プライバシーポリシー
特定商取引の表示
店長からのご挨拶
サイトマップ
その他
手ぬぐい用語集
お見積り依頼(大量ロット)
お見積り依頼(通常ロット)
お問い合せ
ノベルティグッズの一括見積り
店舗装飾用品まとめて製作承ります。
祭り用品の一括見積りいたします。
手ぬぐいのお役立ち情報
手ぬぐいとファッション
手ぬぐいの実用的な利用方法
手ぬぐいの歴史
手ぬぐい製作においての信念
手ぬぐいの卸
株式会社S-1
住所:東京都新宿区新宿1-13-11
シブヤビル5F
電話番号:03-6380-1213
お客様専用:0120-001-991
FAX番号:03-6380-1217
E-mail:info@tenugui-oroshi.com
受付時間:【平日】9:00~19:00
【土曜】10:00~17:00
(日・祝休み)

copyright © 手ぬぐいの卸. All rights reserved.